ホメオパス勉強会をしました♪
 練馬平和台センターの片上敦子ホメオパス、
フィリア(吉祥寺御殿山センター)のパートナーである
伊藤ホメオパスと、

集まって勉強会をしました。

全員、夏に遅ばせながら受けた、
Zenメソッドの試験も合格したらしく、
一安心。
(証書は8月頭に届くと言われていたのですが、まだ来ません・・。
ま、合格は確認したんで大丈夫大丈夫^^;;)

伊藤ホメオパスは、先日CHhomであった強化学習で学んできたものをピックアップしてまとめてきてくれ、それをみんなで学び直しました。

「これはどういうこと?」
「これはこのメソッドかな?」
「このレメディーはどうかな?」

などとあれこれ話し合いながら勉強することで、
より学びが深まります(^^)V

片上ホメオパスからは、テーマを提示してもらい、
今回は「痛み」についてのアプローチを話し合ったり、
持ってきてくれたケースについて話し合ったりしました。

相談会を重ねて、ちょっと手詰まりになってしまっているケースなどは、
みんなで話し合うことで思いがけないアプローチ法やレメディーのアイデアが出てくるので、
ありがたいです。
風穴があき、また頑張ろう!という気持ちになれます。

一人では、煮詰まってしまうと、
そこから角度を変えてケースを見ていたりって、なかなか難しいものですからね。。


3時間あれこれ話し合って勉強した後は、

フィリアの近所にある、
ビストロブーランジェリーEPEEへ。

前回の勉強会の時もこのお店に来ましたが、

美味しくてヘルシーな
カンパーニュ、バゲットなどのハード系パン、
クロワッサン、ナッツやドライフルーツのやわらか系パンが次々出てきて
おかわりできるんです!^^

お料理は、前回同様、
シェフのおまかせコースを注文しました。

ムール貝と新鮮なお魚のブイヤベース、
しらすのリゾット、生ハム、
パテやムース、カルパッチョなど、
少しずつ多くの種類が食べられて、
本当に美味しかったです。

伊藤ホメオパスがよく、
「外食すると、パテとかムースとか、
家で作れなさそうなものを注文したい。」
と話しているのですが、
同感!

次回、勉強会でもぜひこのお店に来たいです。


・・あ、メインは勉強会ですから!^^

また、相談会頑張ろう!と、元気をもらえました。





| フィリア | comments(2) | -
 栗に捧げた一日

義父が田舎の家で栗拾いをして、
たくさん送ってくれました。

自然の栗は、防虫処理などもちろんしていないので、
届いたらすぐに調理しないと中で生まれた虫さんが成長してしまいます。

私も若い頃はそれを知らず、1週間位放置していたら、
ほとんどの栗から成長した虫さんが出てきてビックリしたこともありましたっけ。
(トラウマ体験)。


早速今年も渋皮煮をつくりました♪


渋皮ごと熱湯につけて、自然に冷ますと、鬼皮がむきやすくなります。
皮の一部を包丁で切って、そこにバターナイフを入れるとスムーズに
「ぱこっ」
と鬼皮がとれてくれます。

それでも、やってもやってもやってもやっても終わらない作業。。。

飽きるので、最近はまっている米国ドラマのDVDを借りてきたのをみながら作業しました
(^_^)




ほぼ完了の様子。 右は、栗御飯用に、渋皮もむいた状態です。





この後、重曹小さじ半分〜1杯を入れた水に栗を入れて茹でる作業を繰り返しました。
15分沸騰×2回、その後10分沸騰×1回。
その都度栗を水にとり、
ゆで汁は捨てて新しい水に替えます。

ゆで汁は茹でても茹でても灰汁で赤黒く染まり、茹で汁は恐ろしい色になります。

ホーローの鍋の内側にその灰汁がこびりついて、鍋もスゴイことに。。
後で重曹で洗いましたがまだ残っています。



その後、栗と800ccの水を入れた水を沸騰させ、
15分ほど茹でます。

レシピにはグラニュー糖600gとありましたが、
お気に入りのフィリピンの粗製糖、マスコバド糖が300gだけ家に残っていたのと、
あとははちみつを50g位でつくってみました。

そんなに長期保存を目指していないので、それくらいでいいかな、と。



朝から作業を始め、夕方に
ついに完成しました♪

一部は煮沸消毒したビンに入れ、
他は冷めてからジップロックに入れて冷凍保存しました。


そのまま食べてももちろん美味しいですが、
ホイップクリームを添えても美味です。

また、ゴロゴロとパウンドケーキに入れて渋皮栗のパウンドケーキや、
刻んでホットケーキ生地に混ぜて焼いても美味しいですね。


| 一般 | comments(0) | -
 フィリア 入門セミナーでした
 

フィリア(ホメオパシーセンター東京吉祥寺御殿山)第26回セミナー、
「はじめてのホメオパシー」
を開催しました。

これは入門セミナーですが、この頃はいろいろなテーマのセミナーをやっているので、
入門編の開催は最近は半年に1回位のペースです。

入門セミナーのご要望があれば、個人的にでも、あるいは出張でも行っていますので、
ぜひ、声をかけていただければ!


さて、この日は少人数での開催でしたが、

参加者の方々は、すでに真の健康に対する知識も意識も高い方々ばかりで、
こちらのお話もどんどん吸収していただけている様子がよくわかりました。

おしゃべり会ではリピーターの方も久々に合流してくださり、
いろんなテーマの話で盛り上がりました。

今日のスイーツは、吉祥寺駅ビルKirarinaに入っている
ニュージーランドのはちみつのお店
「ピービーズ」
から買って来た
クリームチーズとはちみつのどら焼きでした。

Kirarinaはまだまだ美味しそうなスイーツのお店がたくさんあって、
今度はあそこにしようかな、などと目移りしてしまいます。



セミナーが終わり、
今日は、フィリアオープン2.5周年記念ということで、

伊藤ホメオパスが以前から絶賛していた
三鷹の風の散歩道にある素敵なフレンチレストラン
「エサンス」へ二人で行きました。

シェフの料理に対する誠実な思いや、創意工夫が素晴らしく、
本当に美味で、
コストパフォーマンスが恐ろしくハイレベルなお店でした!

特に、栗のポタージュ、ぷりぷりしたエビのリゾット、
・・そして3種類も次々に来たデザートは絶品でした・・。

留守番のおっとからは、
「半年ごとに記念日開催してるね。」

むすこからは、
「それにかこつけて美味しいもの食べたいんだろう。」

と言われていますがなんのその。

また半年後に行きたいお店です!
(*^_^*)



【10月のセミナーについて】

10月26日(日)午後1時から

予防接種について情報交換したり、質問にお答えしたりする会の開催を予定していますが、
実はすでに常連さんを中心に定員いっぱいになってしまいました。。

今後も同様のお話会を開催したいと考えていますので、
もし参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、
ご連絡ください。
次回開催が決まったらご連絡させていただきます。






| フィリア | comments(0) | -
 QX-SCIOとデング熱
 フィリア(ホメオパシーセンター東京吉祥寺御殿山)
でもいつも大活躍の、
QX-SCIO(エネルギー測定器)ですが、

最近、相談会に来た何人もの方に、トップの方の項目に
「デング熱」
が出るようになりました。

その方たちには特にそういった症状もないのですが、

おそらく感染しているけれども、免疫力が高くて発症はしていない、ということなのかと思われます。

それか、これはかなり飛躍した考えではありますが、

インターネットの世界で、頻出ワードを集計することでその時々の集合意識を探る方法があるように、

マスコミでデング熱が喧伝されていることで集合意識が被験者の潜在意識に影響を与え、
QX-SCIOに上がってきているのかな、
とも思ったりもしました。

実際のところは不明ですが。



デング熱は、蚊を媒介にして感染する急性の感染症です。

主に熱帯や亜熱帯の気候で起こる病気ですが、ニュースでは東南アジアなどから帰国した感染者を刺した蚊によって感染したのではないか、とのことです。

近年の日本の夏の暑さは、ハッキリ言って東南アジア諸国やアラビア半島より最高気温が高いことがありますから、
日本にも熱帯地方の感染症が流行しても不思議ではなくなってきていると思います。

症状としては、発熱、頭痛、筋肉痛、皮膚発疹がありますが、
重篤になるケースはごくまれで、その場合は出血症状があります。
大抵は数日で良くなります。

予防法は無く、厚労省のHPでも「蚊に刺されないようにすること。」とだけあります。

エボラ出血熱などとは違い、深刻な感染症ではないので、それほど心配はいりません。

代々木公園で、原発作業員のような姿で蚊の駆除のための薬品を散布する姿をニュースで見ましたが、なんだか大袈裟で、違和感を感じました。


ホメオパシーでの対処は、
JPHMA(ホメオパシー医学協会)のHP(ホメオパシー新聞)にも詳しく出ていましたが、

主要なレメディーは
Eup-per. (フジバカマ)です。

このレメディーは高熱と共に筋肉や骨、関節の痛みが顕著です。
インフルエンザやマラリアにも用います。

YOBOキットにも入っているレメディーです。

他にはやはり発熱と、骨の痛みとして

Rhus-t. (ラストックス・蔦漆)、Bry. (ブライオニア・蔦瓜)も良いでしょう。

罹り初めに熱が上がった際はAcon.(アコナイト・トリカブト)を。

高熱にはBell. (ベラドーナ・セイヨウハシリドコロ) もどうぞ。

また、炎症に関するレメディーであるFerr-p.(ファーランフォス・リン鉄)を、
他のメインのレメディーと併用するのもおすすめです。
| ホメオパシー | comments(0) | -

CALENDAR 
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>
PROFILE 
CATEGORIES 
ARCHIVES 
SELECTED ENTRIES 
RECENT COMMENT 
  • 私の紹介記事と動画を友人が掲載してくれました
    philiaokamoto (08/18)
  • 私の紹介記事と動画を友人が掲載してくれました
    山上敦子 (05/23)
  • フィリアの壁紙を貼りました
    philiaokamoto (02/17)
  • フィリアの壁紙を貼りました
    Lotus (02/17)
  • 花あそび 宙あそび というイベントでの出来事
    hiroko.m (11/09)
  • コロナくんが地球の人々の意識を変えていく、もちろん良い方向に。
    philiaokamoto (04/09)
  • コロナくんが地球の人々の意識を変えていく、もちろん良い方向に。
    Lotus (04/09)
  • マスコミで見聞きする世界のコロナ状況と身近で目にする風景が違いすぎる件
    philiaokamoto (03/25)
  • コロナ休校ですけど
    philiaokamoto (03/25)
  • マスコミで見聞きする世界のコロナ状況と身近で目にする風景が違いすぎる件
    Lotus (03/21)
RECOMMEND 
LINKS 
OTHER 


MOBILE 
qrcode